石畠山 弘誓寺は、古くより小川弘誓寺として知られる近江七弘誓寺のひとつ。江戸期には、神崎郡内に二十余の、その他湖東・湖北地方に数十の末寺・道場をもつ中本山であった。小川弘誓寺は、すでに観応期(1350〜53)に小川に寺基を形成していたとみられる。(存覚上人袖日記)
犬上郡石畑(豊郷町)にあった弘誓寺が小川に移り、その後、本願寺が東西にわかれたとき、大谷派金堂弘誓寺とわかれた。現在の所在地【躰光寺たいこうじ】は、京都青連院(親鸞聖人の得度の地)付属の躰光寺という寺院があり、その門前集落として形成されたと見られる。建暦3年(1213)2月の慈圓慈鎮和尚(親鸞聖人の得度の師)譲状(華頂要略)に、六条法印寄進の壮園として【躰光寺】が見えてくる。文明3年(1471)6月3日に天台座主は、青蓮院門跡領躰光寺の惣奉行職を経乗法眼に、翌4年に守護六角氏に命じている。(神崎郡史)
秋の三連休の10月9日・10日の2日間、東近江の弘誓寺(ぐぜいじ)でチャトゥントゥンさんのカレーとチャイをどうぞお召し上がりください✨
両日とも11:30~と13:30~の2部制です
みなさまのご参加お待ちしております😊
辛いのが得意でない方やお子さまにはマイルドなカレーをご用意しますので予約の際にメッセージお願いします。
投稿者:T